2009年12月22日火曜日

12/22

今日は終業式でした
これで面倒臭い学校と暫くはおさらば出来る^^
学校とか本当に詰まらないとしか形容出来ないですね
まぁ大学受験の資格を得るために行ってるようなもんです
じゃなかったらあんなクソつまんないとこ行かないし(笑)
学校を楽しむ精神を誰か分けてくれ^q^

2009年12月21日月曜日

12/21

今日は11月上旬にやった校内模試が返ってきた

     結果

科目  点数   偏差値(全国)

英語 86/100 79.3

国語 79/100 77.3

数学 63/100 63.2

化学 92/100 81.4


    大学判定
早大先進理工学部 C
上智大理工学部物質生命理工学科 B
明大理工学部 A
千葉大理学部 B

・感想
全国、校内順位は忘却したので省略しました
数学はなんか問題解いてる途中で寝てた←←
英語は英作だけ異常に難しかった
それ以外はまぁいい感じですかね
でも進研だから正直点取れないとアウトなんですがね
まぁ全統と合格判定的には変わらない感じです(早稲田、上智以外)
来年もこんな感じだったらいいな~(((











 

2009年12月16日水曜日

12/16

期末の結果が全て返ってきた
結果はこんな感じ↓↓

英語W 95
英語Ⅱ 75
数ⅡB  97
現国 80
古文 86
物理 96
地理 78

感想

英語:Wはまぁ普通。Ⅱはどう考えても大失敗です本当にありがとうございました
数学:完答出来たと思ったら最後で凡ミスしたけど、まぁこんなもん
現国:評論がよく分からなくて死亡。こんなもん
古文:悪くはない。でも凡ミスが目立った
物理:個人的に覚醒した。最初の小問でミスった
地理:まぁこんなもん

意外に出来が良かった
ま、至極どうでもいいですがね

2009年12月5日土曜日

12/5

ようやく医者から外出許可が下りた

あ、どうも僕です。今週の月曜に新型にかかりました(照)
とりあえず暇だったとだけ
来週の火曜は期末らしいからまぁしっかり勉強しとくかな

2009年11月29日日曜日

弱点はベクトル

タイトルは無関係。

今日はI氏とその愉快な仲間達と遊んでました
I氏には毎度毎度本当に感謝していますm(_ _)m
久々にやったモンハンが面白かったです
2名ほど調子に乗っていた(?)のはご愛嬌。
やっぱモンハンは集団でやるのが醍醐味ですよね
あとはマックチキンでメシ(゚Д゚)ウマーしてました
食い過ぎて現在人生でベスト5ぐらいの腹痛に襲われてるのは内緒←



  他人の不幸で今日も飯がうまい!!
  +        ____    +

     +   /⌒  ⌒\ +  
  キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
  +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        ┬     トェェェイ        
     +  \│   `ー'´     /    +
    _\∧∧∧MMMM∧∧∧/_
    >                  <
   Σ       メシウマ状態!!      Z

2009年11月28日土曜日

11/28


友人からの情報。前置詞のお勉強

・He went skiing on the mountain
                    ・He went skiing to the mountain

どちらも正しいように見えるが、現実的に後者は厳しい
何故ならwentとtoがくっついて分子構文を成し、
彼はスキーをしながら山へ行った
という文になってしまうから
言われてみないとワカラナイ
言われてみればナルホドナ

2009年11月15日日曜日

orz

あー
英検二次たぶん余裕で落ちました(´;ω;`)
試験官に軽くm9(^Д^)プギャーされたので(((
やっぱり準一は生半可な英語力じゃ合格出来ないんですね・・・
まぁ二級持ってるからいいやw←

2009年11月12日木曜日

11/12


ついに父親が新フルにかかっちまいましたm9(^Д^)

中々のフラグですね。全く嬉しくねぇ

来週の今頃は修学旅行だってのに困ったもんだ

まぁ、別に期待してないんでどうでもいいんですが



国語の偏差値が致命的なんですが←

毎回のように現代文が足引っ張るから辛うじて古文、漢文で補ってる感じ。ないわー

現代文とか意味が分からないんですが。どうやって作者の意図を読み取れと。

あぁ、単に自分に読解力がないだけか^q^ 

とりあえず現代文を克服して河合の全統でも偏差値60強は欲しいです(現在60.8)




2009年11月8日日曜日

11/8



今日のことを箇条書きで↓↓↓




・ゲーム大好きI氏の家にお邪魔する


・メンバーはI氏、もすけ(中学時代の友人)、ベースのK氏、バビィ、自分


・I氏の家で鉄拳6とFPSばっかりやってた


・鉄拳のリリのコスチュームが神だった。ごちそうさまです


・FPSは自分が圧倒的に足引っ張ってた、さーせん。あともすけが上手過ぎてビビった


・所々でバビィともすけと自分が覚醒してた。特に自分、五月蝿くてさーせん(´・ω・`)でも後悔はしてない←






まぁこんな感じ


終始爆笑してました(゜▽゜)


面白すぎたから来週も行こうかなw




















あー

早稲田祭行きたいけど金がないから行けないorz
まぁ今年は諦めるか

暇なんで今日はゲーム大好きI氏の家にお邪魔します

2009年11月3日火曜日

11/3


やったー

準一級一次奇跡的にパスしました(゜▽゜)

点数は77/99(合格最低点69点?←うろ覚え)でした

ライティングが壊滅的だった分、語彙でカバー出来たのが大きいと思います

次は魔の二次があるわけですが、多分落ちると思います^q^

2分間スピーチ?何それ美味しいの??←

日本語でOK



2009年10月18日日曜日

10/18

いやいや、絶対にそれはない・・・
もっと自分に自信持てよ!


今日は英検準一級の試験でした
ライティングは盛大にすべりましたが、全体としてはまずまずの出来だったんじゃないかと思います
特に語彙は3ヶ月前から仕込んでおいた単語のおかげで高得点が期待出来そうです
まぁ来月には合否通知が届くんで気長に待ちますかね

2009年10月17日土曜日

10/17

放置してました
皆様お久しぶりです

突然ですが、いよいよ明日は英検です
正直言って自信は全くありません(笑)
ライティングの出来次第・・・ですかね。まぁ頑張ります

2009年10月8日木曜日

10/8


休校ktkrww
同じ境遇の人は結構いると思われます
とりあえず、台風GJ。ご苦労様です


2009年10月4日日曜日

駿台全国模試

受けてきました
まぁ一言で言うと、鬼畜でした。何であんなキチガイ問題を平然と出せるんですかね?
特に英語と数学とか見た瞬間に

こんな感じ。さっさと死んでください
全体で4割すらいってねーよ

2009年9月22日火曜日

9/22

来月英検受けます
一応、友人と準一級を受ける予定です
過去問見て思ったんですが、やっぱり準一級からが本当に難しいのかなと思いました
二級までは全然難しくないですね。高校初級~中級レベルがしっかり出来ていれば
準一級は問題見た限りでは全く解ける気がしません。単語が全く分からない
英検って7割方語彙力だと思います
語彙力はDUOとか速単で補っていけばいいかな
リスニングは大の苦手です(爆)

まぁ受かったら友人が何か奢ってくれるらしいので頑張ります

2009年9月16日水曜日

9/16

たとえば早稲田の学部で勉強し、その後東大の大学院に入ると、最終学歴は東大になる
このことを風刺して、学歴ロンダリングと呼ぶそうです
一般に大学院の方が入りやすいらしいですよ


http://www.topuniversities.com/worlduniversityrankings/results/2008/overall_rankings/fullrankings/

↑↑↑ 世界の大学ランキング
100位以内に東大、京大、東工大、阪大がランクインしています

2009年9月13日日曜日

9/13

θ=2/7πとする時、次の問いに答えよ。

(1) cos3θ=cos4θであることを示せ
(2) cosθ、cos2θ、cos3θが解となるような、係数が全て整数であるxの方程式を求めよ
(3) (1+cos^2θ)(1+cos^2・2θ)(1+cos^2・3θ)を求めよ

---------------------------------------------------------------

(2)が異常に難しいです
数学エロい人教えてください

2009年9月11日金曜日

9/11

ドラクエ6のリメイク版がDSで出るらしいですね!
今日初めて知りました
とりあえず発売が待ち遠しいです



-------------------------------------------------------------




明日は文化祭です
至極面倒臭いとだけ
まぁ強いて言うならバンド演奏が唯一の楽しみですかね

2009年9月9日水曜日

9/9

数学オタクの友人から出された問題

---------------------------------------------------------------------

男が宝のありかを示した地図を見つけた.地図には次のように書いてあった.


「無人島に1本の樫の木と1本の松の木と一軒の小屋がある.小屋から樫の木まで歩き,右へ直角に曲がり同じ距離を歩いて,そこに杭を打て.次に,小屋から松の木まで歩き,左へ直角に曲がり同じ距離を歩いて,そこに杭を打て.宝は杭と杭の中間に埋まっている.」



しかし,男がこの無人島に行ってみると,小屋はすでになくなっていた.そこで,男が宝を見つけるにはどのようにすればよいかを論じよ.
───────────

数学の問題です
自信のある人かつ暇な人は是非考えてみてください

2009年9月5日土曜日

8/20

高校生クイズ見ました!
いや~、凄かった!!!!w 終始興奮が止まらなかったbb
もうね、あの人達は宇宙人としか言いようがない
ハイレベルな争いすぎて異常でしたb
特に準々決勝以降の対決はもう・・・ね
文系で分かる問題は結構ありましたが、理系はほぼサッパリ((
準決勝で一問も出来なかった俺ざまぁwwww←
あと決勝で最後の最後に春暁が出たのが謎でした
とりあえず、東大寺は優勝おめでとう!!!!!!感動をありがとう!!!!!←

2009年9月2日水曜日

9/2

あまりにも暇だったんで久々にニコ動開いたら、とんでもなく残虐な映画を発見しました。。。
その名も「グロテスク」(苦笑)
名前の通りグロばっかでした。
一応ストーリーはこんな感じです↓↓↓


初めてのデートの日、喫茶店で恥ずかしそうに向き合う男女。和男(川連廣明)は、会社の同僚であるアキ(長澤つぐみ)に想いを寄せている。そんなデートの最中、二人は突然何者かに襲われ見知らぬ地下室で目を覚ました。手足は拘束され、口には猿ぐつわ。完璧なる監禁、事態を飲み込むことができるハズもなくただただ恐怖におびえる二人の前に、医師の免許を持つ謎の男があらわれた。「きみたち二人の愛に感動できれば解放するよ」と男は話す・・・。男は、二人に恥辱の限りを尽くし、そして命の限りの虐待を施す。それも彼らの愛情で感動を得る為だという。その地下室から、完璧なる監禁から彼らは脱出することができるのだろうか…。衝撃の結末が2人の行く末を阻む。



正直言って見ててかなり痛々しかったです でも意地で最後まで見ました←←
まぁ、終始過激で残虐な描写のオンパレードでした。。
最後のシーンは滑稽でしたがねww
因みにこの映画はイギリスでは上映禁止になったらしいです(´・ω・)
それは同感かな~・・・これは年齢制限程度じゃぬるい
まぁ、見たい人は嘔吐覚悟でご覧くださいね。真面目にグロいんで
あと、この作品の監督曰く「カップルでのご鑑賞にピッタリの作品です。」らしいです。

2009年8月31日月曜日

8/31

おい、明日から学校とかナシな。空気読め
という訳で今日で夏休み終了です
いま思えばあっという間でしたねー。正直言って実感が湧かない
今年の夏は去年と比べて色々と充実してた感じがしました
宿題はしんどかったけど
夏休み後半は彼女さんのおかげでリア充出来たんで良かったです←←
てか学校真面目にめんどくさいorz
宿題は終わってるけど異常にダルい
まぁ明日は適当に頑張ります(´・ω・)

2009年8月25日火曜日


夏休み終了まで1週間ありません

2009年8月23日日曜日

8/23

中学校とかで、かなり最初の方に習うと思うんですが、


I go to school.


って英文があるじゃないですか
これって「私は学校に行きます」じゃないんですよ
「私は学校に行きます」≒「私は学生です」って意味になる。
この文は現在の「習慣」・「状態」を表しているんですね
因みに、


What do you do?


と聞かれたら、「今していること」について答えるのは×
と言うのは、その場合は「What are you doing?」になるから
自分の今の状態、つまるところ「どんな身分(職業)」であるかを問われているので
正しい答えとしては、上の「I go to school.」がいい



って予備校の英語講師が言ってた。へぇ~
彼曰く、現在形は「今」そのものとして覚えるのではなく、「事実」を表すものだとしてやるとすんなりいくとか

2009年8月20日木曜日

8/20

いかなる難問をこなしても、更なる難問がでてくる
この某ド○ゴンボールのような現象が勉強にはどうしてもつきまとう




「よし!この問題集は極めたぜ!」
    ↓   
   模試    
    ↓
「(゜Д゜)・・・?」





あるあるすぎて笑えねえぇ~~orz
もう泣きたくなるねマジで

2009年8月19日水曜日

8/19

花火やってきた
なんか色々と覚醒してて
/ ̄\
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
|/  /V\\\ 
//|  | /⌒) ぐぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃ
./⌒) (゚)   (゚)      /  \ ̄\
ノ/ /\.( _●_) ミ/    ///_   \
.(  ヽ  ∪  /    /(゚)/、_    /|| 
\    ヽノ /      /  ( ●  (゚)////_ぐぎゃっぐぎょぎゃっぐぎゃ
/      /       /(入__ノ /ミ//_/
       /       、 (_/    ノ |
  /\ \       \___ ノ゙ ─ー\
 /    )  )       \       _
∪    (  \        \     \
      \_)
って感じでした(笑)
以上



誰か

今日の夜暇な人いない?

暇な人はメールくだせぇ
一緒に花火消化しよう

2009年8月18日火曜日

8/18

今日は友達と慶應のオープンキャンパスへ
とりあえず学部見学したり過去問見たりしてました
建物綺麗だったし雰囲気も良さげだったので良かったです
でも案外遠かったので行きたいとは思えませんでした。。。流石にダルい
個人的には早稲田の方が魅力的かな~思いました。建物は汚いけど






てか昨日やった花火の余りが多すぎて困る
明日適当に消化しとこうかな

2009年8月17日月曜日

8/17


お前等wwwww何やってんだwwwwwwwwwwwww
明日慶応行ってくる~

8/17


なんなのこの子超かわいい
欲を言えばもっと巨nyいやなんでもないです
オタクでごめんなさい

2009年8月15日土曜日

8/15


志望校のお話
今夏から一応プチ受験生らしいので、志望大学決めました
目標は某大法学部。偏差値は67ぐらいかな
前は理系行くつもりだったんですが、数ⅢCとかやりたくないので文系にしました
既に無茶っぽい雰囲気が出てるのは気のせいです((
まぁ、あ~こいつ落ちるだろうな・・・・・って感じで見守ってやって下さい

2009年8月14日金曜日

8/14

今日は群馬の親戚の家に行ってきました
久しぶりに同い年の従兄弟に会いました
うわっなにこのリア充って感じでした。リア充お疲れ様です(⌒~⌒)
余談ですが最近(⌒~⌒)←これにハマってます(⌒~⌒)
あとなんか親戚が「お小遣いあげる」とか言ってきたんですが、遠慮しつつも一応貰っときました←
なんかご丁寧に封筒に入れてた
1000円かな~と思って封筒の中を見たら・・・





一万円・・・だと?





ちょwwwwwおまwwwwwwwwww

迷わず貰いましたよ((( 親戚GJとだけ^^

てか今日用事が無くなって暇になりました。誰か遊ぼう



いやああああああああああああああああああああああああ

・・・なんだただの錯角か(⌒~⌒)

2009年8月12日水曜日

8/12

彼のビル・ゲイツが著した「学校では教えてくれない人生に役に立つ11のルール」
彼がとある本から抜粋した言葉らしいです

まずは英文から

RULE 1
Life is not fair - get used to it.

RULE 2
The world won't care about your self-esteem. The world will expect you to accomplish something BEFORE you feel good about yourself.

RULE 3
You will NOT make 40 thousand dollars a year right outof high school. You won't be a vice president with car phone, until you earn both.

RULE 4
If you think your teacher is tough, wait till you get aboss. He doesn't have tenure.

RULE 5
Flipping burgers is not beneath your dignity. Yourgrandparents had a different word for burger flipping they called it Opportunity.

RULE 6
If you mess up,it's not your parents' fault, so don't whine about your mistakes, learn from them.

RULE 7
Before you were born, your parents weren't as boring as
they are now. They got that way from paying your bills,
cleaning your clothes and listening to you talk about
how cool you are. So before you save the rain forest
from the parasites of your parent's generation, try
delousing the closet in your own room.

RULE 8
Your school may have done away with winners and losers,
but life has not. In some schools they have abolished
failing grades and they'll give you as many times as
you want to get the right answer. This doesn't bear
theslightest resemblance to ANYTHING in real life.

RULE 9
Life is not divided into semesters. You don't get
summers off and very few employers are interested in
helping you find yourself. Do that on your own time.

RULE 10
Television is NOT real life. In real life people
actually have to leave the coffee shop and go to jobs.

RULE 11
Be nice to nerds. Chances are you'll end up working for one.


日本語訳がこちら

1 人生は公平ではない。それに慣れよ。

2 世界は君の自尊心を気にかけてはくれない。君の気分に関係なく世界は君が仕事を終わらせることを期待している。

3 高校を出てすぐ6万ドルの年収を稼ぎはしない。携帯電話(当時は高かった)を持った副社長にもならない。自分で両方を稼ぎ出すまでは。

4 先生が厳しすぎると思うなら、上司を持ってみろ。

5 ハンバーガーを引っくり返すということは沽券(こけん)にかかわることではない。君たちの祖父母はハンバーガーを引っくり返すことを別の表現を使った。それはチャンスと呼ばれた。

6 君が失敗したらそれは両親のせいではない。文句を言わずに学べ。

7 君らが生まれる前は、君らの両親は今のように退屈な人たちではなかった。そんな風になったのは、君らのために支払いをし、服を洗い、君らがどんなにいけてるか、という自慢を聞いているうちにそうなったのだ。親の時代から生存する寄生虫から森を守る前に、自分の洋服ダンスのダニ駆除から始めよう。

8 学校は勝者・敗者を決めなくなったかもしれないが、人生は違う。学校によっては君が落ちこぼれないようにしてくれたり、正しい答えが導き出せるまで、何度でも機会をくれる。実際の人生とは全く似ても似つかない。

9 人生は学期ごとに分けられていない。夏休みは無いし、ほとんどの雇用主は君が自分を見出すことに興味を持たない。それは自分の時間にやれ。

10 テレビは本当の人生ではない。 現実では、人は喫茶店にいつまでもいられるわけはなく、仕事に行かなくてはいけないのだ。

11 オタクには親切にしよう。彼らの下で働く可能性が高い。




なんだか、ビルゲイツの名が挙がるだけで説得力が上がる気がしますね

2009年8月11日火曜日

8/11

今日某所で雌豚がコスプレしてた・・・
あ、秋葉原じゃないっすよ(
しかも顔が50代ぐらいのババアっていうね・・・





オタクお疲れ様です(⌒~⌒)
本当にブスのコスプレとか氏ねw
今度見かけたら1分で狩ろっかな


あとさっき英語の問題集やってたんだけど和訳問題がカオスすぎて全俺が泣いた
こんな感じ

A single position returns as a duplicate over and over again. We tell it to other people or quote it as having been said by someone else, and we can place the statement within a systematic exposition of a scientific field after confirmation. The sameness of a meaning occurs with the varying interpretations people might give the meaning, and with the differences in vagueness and distinctness the proposition might enjoy in various minds.

゜゜ ( Д )  はい・・・?
馬鹿なの?死ぬの?
言ってる意味がさっぱり分かりません




明日は友達の家でモンハンおたく^^

2009年8月10日月曜日

8/10

3時間ぐらいかけて、やっとバチ完成した。
出来の方は・・・




こんな感じ?wwwwww
もうバチとか一生作りません(´・ω・`)

2009年8月9日日曜日

今日は

クソ暇だった。ニート乙って感じでした^^^
んで、今も現在進行形で暇だから約1年ぶりに太鼓の達人のmyバチってやつ作ってる
myバチっていうのは簡単に言うと自作バチ。太鼓の筐体の備え付けのバチの改良型みたいな感じ
作り方はいたって簡単。ホームセンターや100円ショップで木材を買って、先端をカッターで削って鑢をかけるだけ
まぁなかには、太鼓の専門店まで行って木材買う人もいる
作り始めて1時間経つんだけど、まだ1本も完成してない・・・
でも自分なりに上手く削れてるような気はする・・・かも(´・ω・`)
まぁ今日中には仕上げたいかな^^
バチ出来たら適当に近くのゲーセンで試し打ちする

8/9


指って見方を変えるとエロいもんですね><///
今日めっちゃヒマだぜぇ~(´・ω・`)

2009年8月7日金曜日

軽く放置してた

前日記はガチ
飯とトイレん時以外一日を布団の中で過ごしてた気がする
ニートお疲れ様です(^~^)


暇なので昨日の事を箇条書きでまとめてみる
・午後からざっしー家にお邪魔する
・久々にざっしー、バビィ、岸に会う
・久々にサイレン2やった。結構怖かった
・ウルトラマンの格ゲー的なやつにハマる
・皆上手すぎて萎えた。改めてオタクの凄さを実感する
・6時くらいにざっしー家を出る。皆お疲れ様でしたm(--)m


今友達の家に泊まってる^^
とりあえず皆モンハンオタク安定

2009年8月4日火曜日

8/4

今日は布団から出ました

お わ り

2009年8月3日月曜日

8/3




work(仕事)は形の無い不可算名詞である

しかし汗水流して努力し続けると

やがてa work(作品)という、形あるものになるのだ



英語深いな(´・ω・)


2009年7月30日木曜日

ナウい海からやってきた


ウホっいい男・・・






最近面白いこと無いですかねー(´・ω・`)












そういえば


明後日モンハンの発売日だー

でもwii無いから買えねー

まぁどうせ今wiiとモンハン買う金なんか無いから発売日に買うのは諦めようorz



∧_∧      お金持ち?ぼこぼこにしてやんよ
( ・ω・)=つ≡つ
(っ ≡つ=つ
/   ) ババババ
( / ̄∪
↑襟裳










        ボカ!
≡ ∧_∧  ∧_∧
≡(#`ω´)⊃ ;;;)ω・)!!!
≡/つ  /  ⊂ ⊂/




___    ボコ!

 ̄ ̄  ∧_∧ ボコ!!  ∧_∧
 ̄ ̄ (  `ω´) ☆  (;;;) ω・)
ー  ノ⌒つ ノ⌒て〕☆ノ#  ⌒つ
   ( ´ / ̄ ̄  /#   ノ´
 / )  )__  / /\ く
〆  し ' ̄   し´   し´


 ボコ!  ボカ!
  ∧_∧  ボコ!
ミ ○( #`ω´)   ボカ!
 ヽ ∧_ ○))   ボコ!
 ミヘ丿 (;;;)ω(;;;)
(ヽ_ノゝ _ノ  ボカ!








もうやめてあげて!!(´;ω;`)



・・・


んじゃ、眠いんでそろそろ寝ます( ´∀`)b



2009年7月29日水曜日

7/29

身長183cm
体重58kg

体重あと10kgは欲しい

2009年7月28日火曜日

どうも

なんか今ブログがアツいらしいので

僕も便乗して軽ノリで始めてみました。

さて何日もつだろうか・・・((

まぁなるべく更新するようにはします(´・ω・)